プリント技法

プリント技法は様々です!当社は下図のプリント技法を得意としています。

 下図以外の技法がご希望のお客様はお問い合わせ下さい。


ラバープリント

ラバープリントにはウレタン系/アクリル系があり、プリントする生地品質によって使用するラバー湖コストはそれぞれ違い、アクリル系が安価で非常によく使用されています。

 

アクリル系:天然繊維と使用した生地に適しています。

 【Tシャツやパーカーなど綿100%の製品によく使用されています】

ウレタン系:ポリエステル等の化学繊維を使用した生地に適しています。

      簡易的ですが、ナイロン地ににもプリント可能です。

      選択堅牢度も高く伸縮性のある生地の対応も出来ます。

      水着やストレッチ性の高い生地に使用されます。

      価格の高い材料です。

      箔避けの材料や特殊なプリント加工使用します。

ポリエステル100%の製品によく使用されています】



顔料プリント

白色生地や淡色生地に使用する材料で風合いに優れています。

ラバーと併用することで黒色生地にも使用できます。

【白色生地や淡色生地の製品によく使用されています】



ソフトラバープリント

ドット柄に適しています。また、生地に染み込ました表現が可能で

とても風合いと雰囲気の良い仕上がりとなります。

【ソフトラバーでプリントしたデザインです。】



ラメプリント

プリント部分をキラキラと輝かした表現ができます。

ラメのカットサイズで輝かし方を変えることができます。

【ラメでプリントしたデザインです】



パールプリント

貝殻の粉が入った糊で淑やかな輝きの表現が可能です。

カラーインクと混ぜれば色々なカラー表現ができます。



箔プリント

金や銀色などの色で出来た箔シートを使用します。

プリント部分に箔シートを圧着させて輝いた柄を表現します。

色々なカラーがあり、多彩な模様柄もあります。

【箔でプリントしたデザインです。】



4色分解プリント

写真製版を使って、カラフル柄やリアルな柄を表現するのに適しています。黒色生地にも風合い良くしあがります。

【4色分解でプリントしたデザインです】



発泡プリント

柄部分をプクプクとした膨らみで表現ができます。

多色発泡や凹凸感をつけた仕上がりも可能です。



手描きプリント

柄のくくりやモチーフをプリントして筆入れします。

一枚一枚異なる仕上がりとなりますが、現在一番高い評価を受けているプリント技法です。

【手描きしたデザインです。】



その他プリント

ビーズプリント・植毛フロッキープリント・油性プリント・厚版プリント等など色々あります。

刺繍やプリント以外の加工とのコラボレーションした加工も可能です。